Life百科

中国在住です。海外に関する情報や生活豆知識などの雑記ブログです

白髪とストレスの関係性は?若い人でもできる対策

 

f:id:trainrando:20190925162340j:plain

白髪とストレス


こんにちわ。皆さんは白髪の悩みを抱えたころはありますか?私は現在37歳ですが、最近少しづつ白髪が生えてくるようになりました。ちょうどもみあげの部分に多く生えています。


これまで白髪とは無縁でしたが30代半ばを過ぎてからちらほらと。

 

私の父は白髪が全然ないんので、私は白髪は遺伝的要素が強いものとばかり思っていましたが、どうやらそれだけではなさそうです。

 



特に最近ストレスも多く、忙しい生活を送っていたのでもしや白髪とストレスは関係あるのではないかと思い調べてみました。

 



髪の毛のメカニズム

f:id:trainrando:20190925162552j:plain





最初に髪の毛自体は何本くらいあるのでしょうか?


平均で10万本と言われています。

 

10万本と言われてもピンときませんがそれだけの量が私達の頭の上に乗っているんですね。

そして個々の髪は、2年から6年の間伸び続けます。

 

 

ですがその期間を過ぎると成長は止まります。

 


髪の毛一本一本にも私達の身長が伸びるかのように成長するんです。


そして髪の毛は周期的に成長します。この毛周期は成長期、退行期、休止期の3つの時期で成り立っています。

 


毛髪の成長は休止期毎に止まり、休止期になった髪の毛は棍毛と呼ばれています。

棍毛は次の成長期まで、休止します、これが休止期。その休止期間中に毛包内にとどまります。そして成長期に新しい毛髪が成長して棍毛を毛包から押し出すと棍毛は抜け出てきます。

棍毛とは抜け毛の名称です。毛根がふっくらしていて綿棒の先端部のような棍棒の形をしているので棍毛と呼ばれています。

そして成長が止まった髪の毛はやがて抜け落ちます。私達の寿命のようなものです。そして同じ毛穴から新しい髪の毛が生えてきます。



成長期、退行期、休止期の3つのサイクルは各々比率が違います。
成長期→ 85〜90パーセント、休止期→10〜15パーセント 退行期、1パーセントです。

 

www.shiseidogroup.jp


髪の毛の色

f:id:trainrando:20190925162614j:plain



では髪の毛にはどうしていろんな色がるのでしょうか?日本人を含むアジア人は黒髪や茶髪、欧米人はブロンドなど。

髪の毛の色は主にメラニンと呼ばれる黒褐色の色素の量や分布状態で決まります。


メラニンとは、毛や皮膚や目にある生物学的な色素の事です。この色素の量が多いと、髪の毛が髪の毛は黒っぽくなります。メラニンの量が少ないと、髪の毛はブロンドや茶髪になるんです。

日本人は黒髪なのでメラニン色素が多いという事ですね。



このメラニンは多ければいいか?といえばそうではないです。メラニンが多いとシミやホクロが増えたり、肌が黒くなりやすいという問題もあるそうです。





白髪のメカニズム

f:id:trainrando:20190925162634j:plain



白髪はどうでしょうか?


白髪=老化現象と思っていましたが、原因がそれだけではないようです。

もし白髪=老化であれば、20代、30代で白髪が多い人は寿命が近いという事になってしまいます。

 


髪の白髪が増えたからといって死ぬわけではありません。

 

実際、髪の毛の見える部分は、命を失っているのです

 

髪の毛は皆頭皮の下から出てきます。

 

髪の毛の下頭皮の直ぐ上は毛球という名称で、生きているのはこの部分だけです。

 


この毛球で髪の毛を作っています。

 

毛球内の細胞が作用して髪の毛が生えます。

 

そして色素細胞がつくり出すメラニンを吸収します。
ですから色素細胞がメラニンを作らなくなると髪の毛は白くなり、白髪となってしまいます。

では何故色素細胞がメラニンを作らなくなるのでしょうか?

それは現段階は研究段階との事です。
ですから白髪を染める事はできても、根本治療は未だにありません。

ではストレスとの関係はどうでしょうか?

 

 



白髪とストレスの関係性とは?

f:id:trainrando:20190925162744j:plain



ストレスが多いと自律神経が大きく乱れます。

 

自律神経が乱れると、食欲がなくなったり、不眠になったり、ホルモンバランスが崩れてしまったり。


そうなると体の機能が低下しますので、色素細胞がメラニンを作る機能にも影響を与えてしまうのです。


また過度のダイエットも白髪と関係があります。ダイエットをすると当然栄養バランスが崩れてしまうので髪の毛を作る色素細胞に栄養がいかなくなってしまうんです。

 

www.kose.co.jp




白髪を減らす対策

 

 


1 ストレスを減らす


ストレスは体のさまざまなな部分に影響を与えます。当然髪の毛にも。ですからストレスを減らしてよく睡眠をとるようにしましょう。
ストレスは白髪だけではなく、薄毛や脱毛の原因にもなります。

 

www.trainrando.com

 



2 栄養ある食事

 


カップラーメンやジャンクフードばかり食べていると栄養がとれません。
逆に栄養バランスの良い食事をしていると、頭皮の血流を促進する働きがあります。なので無理なダイエットをしたり偏った食事をしないように心がけてみましょう。

 

白髪になる3つの原因と対策とは?白髪改善には「黒い食材」「赤い食材」がおすすめ!|KampofulLife by Kracie


3 頭皮に優しく


専門家によれば、シャンプーの際に、爪を立ててしまうと細胞を殺してしまう可能性があります。なので爪をたてずに、シャンプーをしたりマッサージをするなら頭皮の血流が良くなります。

またブラシをかける際強くやり過ぎないようにしましょう。頭皮を痛めてしまうからです。

 


最後に


白髪は色素細胞がメラニンを作らなくなる事によって出来てしまいます。

 

でも一度働きを辞めた色素細胞が、再度メラニンを作るようになる事もよくある事だそうです。

 


ですから白髪が増えたと心配し過ぎるにではなく、ストレスや食生活を見直して改善していきましょう。