Life百科

中国在住です。海外に関する情報や生活豆知識などの雑記ブログです

動物の睡眠時間が羨ましすぎた話。

 

動物 の睡眠時間



皆さんは寝るは好きですか?私は寝るのが大好きなのですがここ数週間不眠症が続いています。

 

www.trainrando.com

 


そんな中我が家の猫は毎日スヤスヤと1日の半分以上寝ています。

 


なんて羨ましい。

 

猫は不眠症になったりしないんでしょうかね。


人は人生の3分の1を寝て過ごすと言われています。

では動物ってどれくらい睡眠をとるのでしょうか?


 

ライオン

f:id:trainrando:20190928002459j:plain



皆さんはライオンを見た事がありますか?

 

動物園やサファリパークで見た事がある人もいればテレビでしか見た事ないという人もいるかもしれません。


ライオンはアフリカに多く生息しています。

テレビなどでライオンが仰向けになって寝ている姿を見た事がありますが、愛くるしいですよね。ライオンはネコ科です。

 

でも睡眠時間は猫以上です。
なんと1日20時間を寝て過ごしています。
羨ましい限りです。
でも狩をしたり厳しい自然界で生き抜くには睡眠が欠かせないのでしょう。

pz-garden.stardust31.com



ムカシトカゲ

f:id:trainrando:20190928002608j:plain



ムカシトカゲはニュージーランドに生息しています。

ムカシトカゲは1年の約半分を冬眠をして過ごします。


ムカシトカゲの性格と動作は緩慢で、食事中に眠り混んでしまう事さえあるそうです。
食事しながら寝るってちょっと可愛いですね。


何故ムカシトカゲは1年の半分も寝て過ごすのでしょうか?


それは寿命と関係があります。


ムカシトカゲは中には100年も生きるものもいると推測されています。

多くに動物は、冬眠するのは何故でしょうか?

natgeo.nikkeibp.co.jp

動物の冬眠のメカニズム


それは寒い冬を越す手段だからです。冬に入る前に食事をたくさんとり脂肪を蓄え暖かくします。

 


長い睡眠期間中に栄養が足りなくならないように準備しているのです。

 


では動物が冬眠中に凍死するという事はあるのでしょうか?


動物の冬眠に関する研究報告によると、脳の働きによって、動物の血液中の化学組織が変化して自然の不凍剤のようなものがつくられます。


動物の体温が下がり、氷点まで下がると、心拍数もいつもより遅くなります。呼吸も遅くなり、その後深い睡眠に入り何週間も続きます。


セグロアジサシ

f:id:trainrando:20190928002647j:plain



セグロアジサシという海鳥はかなりユニークな眠りをします。

子供のセグロアジサシが親元を離れ巣立ちすると、海に向かって飛んでいき、その後何年も、休む事なく飛行を続けます。何年も飛ぶって相当タフですよね。



セグロアジサシは羽毛が防水でできていません。また足は水かきがないので海に入る事もできません。


エサは海面近くで泳いでいる魚をすくい取り食べます。


では何故セグロアジサシはいつ寝て何年も飛行し続ける事が出来るのでしょうか?


セグロアジサシ海上で寝る事は出来ません。

羽根が防水対策ではないのでびしょ濡れになり飛べなくなってしまいます。科学者達はセグロアジサシが飛行中に寝ていると報告しています。



飛びながら寝るって凄い技ですよね。体にセンサーか何かついているのでしょうか?おそるべしセグロアジサシ


f:id:trainrando:20190928002746j:plain



皆さんは金魚やメダカ熱帯魚を飼った事がありますか?魚を飼った事がある方ならお分かりだと思います。

 


魚はいつ寝ているのでしょうか?


ワールドブック百科事典によると、脊髄動物の中では「爬虫類、鳥類、哺乳類しか脳波のパターン変化を伴う本当の眠りをしない」と書かれています。


それでも魚をずっと観察していると、睡眠のような休息のような時間を過ごしている事がわかります。


でもほとんどの魚は目を閉じる事が出来ません。


それでも横になって眠る魚もいれば、逆さになったり、縦になったて眠る魚もいます。カレイやヒラメは底から数センチ浮き上がった状態を保っています。



色が鮮やかなブダイは就寝時に毎回面白い行動をします。

 

寝間着を着るんです。休息の時間が近くなると粘液を出します。ネバネバの液体です。それで自分の体を覆ってしまいます。何故このような事をするのでしょうか?


それは敵から身を守る為です。休息中に無防備の時間に敵から攻撃されないように我が身を守っているんです。


ブダイは目を覚ますとネバネバした衣服を破って中から出てきます。


fishingjapan.jp


アザラシ

f:id:trainrando:20190928002826j:plain



アザラシも睡眠の時面白い行動をとります。

アザラシは喉を風船のように膨らませます。

それは救命胴衣の役割を果たすそうです。

この浮力を利用して水中で縦に浮きながら、呼吸の為鼻を水面の上に出して眠ります。


私達人間が浮き輪をつけて水中で眠っているイメージでしょうか。
面白い睡眠方法ですね。

 


シマウマ

f:id:trainrando:20190928002401j:plain



アフリカのシマウマなど群れで行動している動物はどうでしょうか?

 

休息する時はお互いの休息そ見張ります。

 

群れ全体が地面に座り混んでゆっくりとした時間そ過ごす時もありますが、皆警戒を緩めず頭を持ち上げています。

 

定期的に1頭がゴロリと横になって地面でぐっすり眠ります。

数分おきに交代でこのように眠りをとっているのです。

pz-garden.stardust31.com


 ゾウ

f:id:trainrando:20190928002947j:plain



ゾウも群れ単位で睡眠をとります。

大人のゾウは普通立ったままで浅い眠りを取ります。時々目を開ける事もありますし、危険を知らせる音を聞き分ける為に耳を持ち上げたりします。


小さな子供のゾウは大人ゾウのお陰で自由に横になり深い睡眠をとって成長します。


最後に


人間も動物も皆睡眠が必要だという事がわかります。

動物はさらに弱肉強食の世界で睡眠をとっています。

 

ユニークな睡眠をとる動物も数多くいます。


もし皆さんの短に動物がいたら彼らの睡眠を観察して見て下さい。きっと面白い発見ができますよ。